認知症関連 Stayhome

フレイルって何?

投稿日:2020年6月17日 更新日:

フレイルって何?

最近、「フレイル」という言葉を耳にします。フレイルって何?
何か、高齢者に関連ある・・・?

 

「フレイル」とは、年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。大事なことは、早めに気づいて、適切な取り組みを行うこと。そうすれば、フレイルの進行を防ぎ、健康に戻ることができます。1)

 

体や、心の元気がなくなることはそうだろうけど、社会的なつながりというのも関連するのですね。そういえば朝、「おはよう」って挨拶するだけで、なんかちょっと嬉しくなったりします。適切に取り組めば、健康に戻ることができる。おお!力強いお言葉。ぜひ、取り組んでいきましょう。

 

試しにフレイルチェックしてみましょうか?

つぎの問いに答えてください。あなたの回答がカッコ内の |の 左側か右側かを意識してくださいね。

 

Q1 あなたの健康状態はいかがですか?(よい・まあよい・ふつう|あまりよくない・よくない)

Q2 毎日の生活に満足していますか?(満足・やや満足|やや不満・不満)

Q3 1日3食きちんとたべていますか?(はい|いいえ)

Q4 半年前に比べて固いものがたべにくくなりましたか?(固いものの例 さきいか、たくあんなど)(いいえ|はい)

Q5 お茶や汁物等でむせることがありますか?(いいえ|はい)

Q6 6か月間で2~3㎏以上の体重減少がありましたか?(いいえ|はい)

Q7 以前に比べて歩く速度が遅くなってきたと思いますか?(いいえ|はい)

Q8 この1年間に転んだことがありますか?(いいえ|はい)

Q9 ウオーキング等の運動を週に1回以上していますか?(はい|いいえ)

Q10 周りの人から「いつも同じことを聞く」などの物忘れがあると言われていますか?(いいえ|はい)

Q11 今日が何月何日かわからない時がありますか?(いいえ|はい)

Q12 あなたはタバコを吸いますか?(吸わない・やめた|吸う)

Q13 週に1回以上は外出していますか?(はい|いいえ)

Q14 ふだんから家族や友人とつきあいがありますか?(はい|いいえ)

Q15 体調が悪い時に、身近に相談できる人がいますか?(はい|いいえ)

 

いかがでしたか?

すべての結果が|の左側になるといいということです。

 

わたしは、2つくらい右側の答えがありました。

ところでQ8は「この1年間に・・・」とある。ということは先月くらいに転んだ方は、向こう11ヶ月くらい右側の答えがあり続けるわけで・・・???この1年間→この1ヶ月間に修正してほしいですね・・・。

 

定期的にチェックしましょうということですから、またそのうちお聞きしますね。

 

 

参考)食べて元気にフレイル予防
https://www.mhlw.go.jp/content/000620862.mp4

 

 

注1)厚生労働省 令和元年度食事摂取基準を活用した高齢者のフレイル予防事業 パンフレットより

Follow me!

-認知症関連, Stayhome
-, ,

執筆者:

関連記事

生涯医療費っていくらぐらい?!

生涯医療費っていくらぐらい?! 新年第2弾目のブログは、頭が痛い話題を。 昨日1月14日の日本経済新聞朝刊1面に「高齢医療、膨らむ単価」の見出しで、 「後期高齢者医療制度を導入した2008年度から17 …

歯を残すことは、こんなに大事!

コロナと歯痛の関係!? 4月18日は「よい歯」の日だったそうです。この日を意識して生活をしたことは今までなかったのですが、少し調べてみると、1993年(平成5年)に、11月8日(いい歯)、6月4日(歯 …

コロナに負けるな!ちょっといいこと1日目

コロナに負けるな!ちょっといいこと1日目 こんにちは。 5月14日39県に対して、緊急事態宣言が解除されました。 ですが、レジリオ社のある東京の緊急事態宣言解除は、まだもう少し先のようです。そして緊急 …

コロナ禍も長くなって

  コロナ禍でおうち時間が増えている今、みなさまはどのようにお過ごしですか? おうち時間の増加分を、何をやって過ごしているかのアンケートがございましたが、TOP2は、お掃除と美味しい料理を作 …

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(2)

  フレイルには、3つの関わっている要素があります。   ・身体的要素のフレイル(サルコベニア-筋力が衰えた状態等)   ・精神・心理的要素のフレイル(認知症・うつ等) …

PAGE TOP