認知症関連 その他 ジオスゲニン

新年明けましておめでとうございます。

投稿日:

新年明けましておめでとうございます。

 

皆様におかれましては、穏やかな新年をお迎えになられたことと存じます。

今年は、子年で十二支の1番目の年。十二支は、もともと植物が循環していく様子を表しており、子年は新しい生命が種子の中に萌し始める時期で、新しくやろうとしていることや、運気の循環の始めの年であると考えられています。

「子」という漢字は、「孳」(音読みで、シ、ジ、訓読みで、う(む)、しげ(る)、つとめ(る))という字をもとにしており、意味としては、うむ、子を産む、子を持つ、しげる、ふえる、繁殖する、つとめる、はげむ、精を出すといった意味があります。「子年」を何故ね(ずみ)年というかについては、諸説色々あるようですが、ここでは、素直に、「新しい運気が始まる年」だということを信じることにしましょう。

株式相場の格言では、「亥固まる、子は繁栄」とありますが、イランとアメリカの拗れが主要因かと思いますが、日経平均は400円以上の急落。「鼠は沈む船を去る」にならないことを祈っています。

ジオスゲニン・ゴールドの開発過程では、沢山のネズミにお世話になりました。ネズミの供養とともに、今年も、皆様におかれましては、健やかな、笑顔の絶えない良き年になられますことを心より願っております。

Follow me!

-認知症関連, その他, ジオスゲニン
-, ,

執筆者:

関連記事

梅雨入り~梅しごと

梅雨入り~梅しごと コロナに負けるな!ちょっといいこと25日目   雨が降っています。 静かに降っています。 時折、シャワーのように降り注ぐ雨。   レジリオのある東京は6月11日 …

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(11)

認知症予防を促す食べ物 「認知症を予防する食べ物」やっとここにたどりつきました。 既に血管を維持、強くする食べ物を(6)、(7)、(8)で述べていますし、巷には読み切れないくらいの出版物があり、皆様は …

東京ラーメンショー2019に行って感じたこと

東京ラーメンショー2019に行って感じたこと  駒沢オリンピック公園中央広場 11月連休中の3日に、久しぶりに駒沢オリンピ ック公園中央広場で開催の東京ラーメンショー に孫と一緒に行きました。2幕制で …

1.あぶら (1)αリノレン酸

今回は、「あぶら」をとりあげます。 「あぶら」には、常温で液体のあぶら(油)と個体のあぶら(脂)があります。これをまとめて油脂と呼んでいます。 体に良いあぶらと悪いあぶらに関しては、ここ7~8年の研究 …

ヤマイモ

ジオスゲニン高濃度ヤマイモエキスは 軽度認知障害および軽度アルツハイマー病の認知機能を改善させる

富山大学 東田千尋教授の新たな論文が発表されました。 「ジオスゲニン高濃度ヤマイモエキスは、軽度認知障害および軽度アルツハイマー病の認知機能を改善させる」という内容です。 東田教授は、2017年に健常 …

PAGE TOP