認知症関連 ジオスゲニン

認知機能検査(75歳以上の免許更新)

投稿日:2023年9月29日 更新日:

認知機能検査(75歳以上の免許更新における)

以前友人の高齢者運転免許更新の折、認知機能検査について記事を書きました。高齢者運転免許更新における認知機能検査

今年は私自身が認知機能検査の年。9月15日に検査を受けてまいりました。場所は東京で運転免許を持つ方なら、住所変更、免許更新、違反をした際の講習など、好むと好まざるにご縁のある鮫洲試験場です。

試験会場には60名ほど集合。二つの部屋に分けられて、長~い試験説明。説明している最中に、無造作にどうでもいい質問をする人が数名。残念だけど、このような試験がやっぱり必要なのかと思っていたら、更に「私運転したことないの!」と言い出す人がでる始末。免許が本当に必要なの?と、こちらが質問したくなりました。後でわかったのですが、私の会場は、ボールペンを使用する筆記試験組。別の会場は、タブレットでの試験だったそうです。次回からは全員タブレットになるとか。すかさずタブレットって何?の質問。ああぁっ!!!!

準備は抜かりなく

他人事でなく、自分のことになるとなぜか無様な姿をさらすわけにはいけないと力が入ります。試験通知をいただいてから早速「手がかり再生」の4つのパターンの絵64枚をしっかり覚え始めました。合格ラインは36点。どう考えてみても、何の準備も必要ない(年、月、日、曜日、おおよその現在時間が正解なら、約20点、手がかり再生の4問。16枚の絵のうち4枚正解だと36点に到達します。まったくちょろいとは思いながらも、「認知機能維持のサプリメント:健脳ジオスゲニンゴールド」販売の責任者として、満点以外であってはいけない!と勝手に満点を目指し努力を重ねました。果たして、結果は残念!?無念‼あれれ?…

 

点数はわからない

実は合格者には点数が知らされなくなったそうです。説明によると、採点中に合格ラインに達すると、それ以上採点をしないシステムだそうです。合理性は理解しながらも、これだけの職員をかけて行われているのなら、点数くらい教えてよとぼやきたい気持ち。

 

この認知機能検査は3年ごとの免許更新に付きまとい、また不幸にも18種類の基準行為の交通違反(例えば、信号無視、横断歩道等における横断歩行者等妨害)を行うと、必ず「新臨時認知機能検査」で、この検査を受ける必要があります。

その場合、前回の検査より低い点数を取った人は、実車指導(60分)、座学講義(30分)、運転適性検査(30分)を受けなければなりません。という事は、採点していなければ、以前のテストより低いとか高いとかわかりません。矛盾ですね!

体験者からのアドバイス

1.高得点を目指さない 後々万万が一、違反で取り締まりを受けたとき辛くなります。高得点を目指さないこと。意味なく100点を目指すのは、次回苦しみます。アホです。

2.交通違反をしない 安全運転で、何よりも無事故に徹すること。

3.コツを伝授 アドバイスではありませんが、再生問題を覚えにくい方、お知らせください。

4.健脳ジオスゲニンゴールド手前味噌ですが、年を重ねて低下してくる記憶力や判断力にはやっぱりこれ!皆さまのお知り合いにもぜひお薦めください。

愛車が・・・

今回の認知機能検査で、自分にショックだったことが二つ。一つは鮫洲試験場へ行く道の記憶が殆どないこと。そしてもう一つは道路が変わりすぎて私の骨董的な愛車のナビが全く機能せず、海の中でも平気にドライブしていたことです。愛車が認知症になってしまったようです。トホホ(naka)

Follow me!

-認知症関連, ジオスゲニン
-, ,

執筆者:

関連記事

春の楽しみ

今年も、桜まんじゅうをいただきました。 ソメイヨシノより一足早く春を告げる伊豆の河津桜。河津桜まつりは2月28日きれいなうちに終了したと伺いました。昨年は中止を余儀なくされましたから、今年は十分に感染 …

カカオとチョコレートとポリフェノール(5)

-カカオポリフェノールとジオスゲニンの合体に向けて- 「ボジョパを楽しんで!!」 なかなかカカオに到達しませんが、その前に、ポリフェノールが多く含まれているワインについて、寄り道いたします。なぜなら、 …

スーパーフード「カカオニブ」

2024年のバレンタイン 今年もバレンタインの恒例イベントがにぎやかに行われたようです。バレンタインと言えば、チョコレートのプレゼント。贈る相手、贈る目的によってその呼び名も複雑多岐に亘っているようで …

認知症保険、認知症予防保険は何を解決するのか?

認知症保険、認知症予防保険は何を解決するのか? 認知症に係わる保険の売れ行きが、認知機能の維持のためのサプリメントを販売している 当社とは違って、ものすごいらしく、少しばかりやっかみを入れて今回のテー …

レジリオ社、タイ市場から海外ビジネス展開へ!

レジリオ社、タイ市場から海外ビジネス展開へ! 2020年9月28日プレスリリースされました。 2020年09月28日 レジリオ株式会社 脳神経に直接作用するジオスゲニン効果(特許登録)で、 認知機能維 …

PAGE TOP