認知症関連 Stayhome 健康寿命

季節と共に!

投稿日:

今回のブログは、少々?かなり?従来のブログと趣をかえて、、、、、、、

 

四季に寄り添った季節感のある食と暮らしを提案されている、料理研究家の植松良枝さんの「春夏秋冬ふだんのもてなし」(季節料理のヒントとレシピ)を読んでみました。

和暦に基づいた一品一品を、季節をいつくしむ暖かいテンポのある語りと共に紹介されている、本来はお料理をもてなす側へのプレゼントかと思える著作なのでしょうが、食する側にも心地よい四季の風に包まれるエッセイになっています。

もしご興味があれば読んでみてください。

 

季節に一つずつ位のペースで、お料理して家族で楽しむことにしようかなと改めて思わされます。

私の人生で四季をあと何周できるのだろうか? 頑張って健康に長生きしなくっちゃ!

 

この本のご紹介いただいたランブロアのお二人に深謝!
バスク料理店 ランブロア

そして、実山椒はどこで手に入れる事が出来るか、誰か教えて下さい。

 

「春夏秋冬ふだんのもてなし」(季節料理のヒントとレシピ)植松良枝 著
発行:(株)KADOKAWA 定価1,500円(税別)(今はこの表現はダメですね。)

naka

注)2021年4月1日より物やサービスの値段である「本体価格」に消費税込みの総額表示が義務付けられました。

Follow me!

-認知症関連, Stayhome, 健康寿命

執筆者:

関連記事

東京ラーメンショー2019に行って感じたこと

東京ラーメンショー2019に行って感じたこと  駒沢オリンピック公園中央広場 11月連休中の3日に、久しぶりに駒沢オリンピ ック公園中央広場で開催の東京ラーメンショー に孫と一緒に行きました。2幕制で …

東京除外?

総務省の「住民基本台帳に基づく人口動態及び世帯数」による2019年の日本の人口は、約1億2千5百万人、そのうち東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で約3千6百万人(全国民の中の割合28.8%)、大阪圏( …

「長芋vs納豆」頂上決戦! 観ましたか?

「長芋vs納豆」頂上決戦! 観ましたか? 「林修の今でしょ!講座」2月18日火曜夜7時放送「長芋vs納豆」 昨日、早めに帰宅して番組を観ました。この番組は、対決番組の装いですが、実のところは、それぞれ …

運動がもたらすもの

2024年1月1日に発生した能登半島地震により被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。   少し間があいてしまいました。 …

新連載 からだにいい食べ物

コロナ禍で減った外食の機会がそろそろ復活してきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?   次のブログのテーマとして、認知症予防につながる食材について記事の準備をしておりました。その矢 …

PAGE TOP