認知症関連 Stayhome 健康寿命

季節と共に!

投稿日:

今回のブログは、少々?かなり?従来のブログと趣をかえて、、、、、、、

 

四季に寄り添った季節感のある食と暮らしを提案されている、料理研究家の植松良枝さんの「春夏秋冬ふだんのもてなし」(季節料理のヒントとレシピ)を読んでみました。

和暦に基づいた一品一品を、季節をいつくしむ暖かいテンポのある語りと共に紹介されている、本来はお料理をもてなす側へのプレゼントかと思える著作なのでしょうが、食する側にも心地よい四季の風に包まれるエッセイになっています。

もしご興味があれば読んでみてください。

 

季節に一つずつ位のペースで、お料理して家族で楽しむことにしようかなと改めて思わされます。

私の人生で四季をあと何周できるのだろうか? 頑張って健康に長生きしなくっちゃ!

 

この本のご紹介いただいたランブロアのお二人に深謝!
バスク料理店 ランブロア

そして、実山椒はどこで手に入れる事が出来るか、誰か教えて下さい。

 

「春夏秋冬ふだんのもてなし」(季節料理のヒントとレシピ)植松良枝 著
発行:(株)KADOKAWA 定価1,500円(税別)(今はこの表現はダメですね。)

naka

注)2021年4月1日より物やサービスの値段である「本体価格」に消費税込みの総額表示が義務付けられました。

Follow me!

-認知症関連, Stayhome, 健康寿命

執筆者:

関連記事

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(13)

おまけ編(お約束の3つのおまけ) 1.食事で摂れる成分は、極力食事で摂りましょう! 食事で摂れる成分は、極力バランスの良い、皆と仲良く食べるお食事で体内に摂り入れてください。 サプリメントは、基本的に …

認知症ってどんな病気?

認知症ってどんな病気?   日本人の高齢化に伴って、認知症患者数は今後高齢者の5人に1人へと急激に増え、軽度認知機能障害(MCI)も含めると実に高齢者の3人に1人となると予想されます。 注) …

運動がもたらすもの

2024年1月1日に発生した能登半島地震により被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。   少し間があいてしまいました。 …

コロナに負けるな!ちょっといいこと1日目

コロナに負けるな!ちょっといいこと1日目 こんにちは。 5月14日39県に対して、緊急事態宣言が解除されました。 ですが、レジリオ社のある東京の緊急事態宣言解除は、まだもう少し先のようです。そして緊急 …

新年明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます。 2021年は、現代に生きる人類の知性、理性が試される年になると思いますが、今年こそは、普通の年に戻れることを皆様と共に切望しております。   統計 …

PAGE TOP