認知症関連 サプリメント 栄養成分 ジオスゲニン 健康寿命

カカオとチョコレートとポリフェノール(6)

投稿日:2019年11月29日 更新日:

カカオとチョコレートとポリフェノール(6)

-カカオポリフェノールとジオスゲニンの合体に向けて-

ひとまず今回でポリフェノールに区切りをつけようと思っていますが、思い通りになる?なにしろポリフェノールは数千とあるので、キリを付けるだけです。今後、また述べることもあろうかと思っていますが。

最終回(?)はタイトルにもなっております、身近な「カカオポリフェノール」について。

カカオポリフェノール(1)

ココアとチョコレートの違いは?

カカオとチョコレートは何が違うのでしょう?製造工程のある所までは一緒です。本題から少し外れますが、カカオについて少しだけ。

カカオについて

  1. 原料はカカオの木の実であるカカオポッド。その中に果肉(カカオパルプ)に包まれて約30~40粒程度の白色のカカオ豆が入っています。カカオポッドになる花は、白、ピンク、赤色、黄色など3㎝程の可愛いく美しい花で、結実した花は約6ヶ月で完熟します。従って、産地では年2回収穫します。
  2. カカオの原産地は、2016年の国際連合食糧農業機関(FAO)のデータでは、コートジボワールが圧倒的首位(約147万トン)、ガーナ(約86万トン)、インドネシア、カメルーン、ナイジェリア、ブラジルエクアドル、ペルー、ドミニカ共和国、コロンビア(約6万トン)がトップ10か国です。(大分差がありますね。)すなわち、西アフリカ、東南アジア、中南米でほとんどと言えます。その特徴は、約27℃の平均気温と年間降雨量が1000mmを超えるような地域に限られ、赤道を挟む北緯20度から南緯20度の地帯になっています。この地帯は「カカオベルト」と言われています。
    カカオについて色々と教えていただいているカカオ研究所(https://cacaoken.com/)の中野利美氏は、日本人として最初にベトナムでカカオ農園を運営し、現地での製造指導を行われています。ベトナムの生産量は、まだまだ少ないのですが、中野氏は現地で渋み、酸味がうまく調和した高品質のカカオ豆を生産されています。
  3. 横道にそれついでに、豆の生産地によってチョコレートになった時の味にそれぞれ特徴があります。ワインのテロワールと同様に、地理、地勢、気候、風土、土等によって異なる風味を生み出すといわれています。赤ワインのテースティングで、よくビターチョコの香りがするなどと言いますが、ビターチョコもどちらのカカオを使ったビターチョコなどと表現しなければいけないのかもしれませんね。カカオでは、フレーバーという単語の中に、風味の違いを述べられますが、基本的には、酸味、苦味、渋み、香ばしさ、スモーキー、フルーティー等が主な特徴です。産地を確認して、味わえるようになれば、フランスのピエール・エルメ、ベルギーのピエール・マルコリーニ、


そして、日本人で最初にワールド・チョコレートマスターズ2007で総合優勝した水野直巳氏(福知山で「洋菓子マウンテン」代表
https://www.naomi-mizuno.com/
https://www.kyotoside.jp/entry/20190115

同じマスターズで2009年に総合優勝した平井茂雄氏(神戸で「L’AVENUE」代表(http://www.lavenue-hirai.com/)や、数々の賞を取られていて、今やまさに実業家としても大活躍の辻口博啓氏のような、パティシエ、ショコラティエになれるかも?💛

(つづく)

Follow me!

-認知症関連, サプリメント, 栄養成分, ジオスゲニン, 健康寿命
-,

執筆者:

関連記事

アルツハイマー病の予防?!

読者はよくご存じだと思いますが、サプリメントでは、広告だけでなく商品説明などにおいても予防効果については一切触れてはいけないことになっております。(サプリメントはあくまで食品であり、薬ではないからです …

季節と共に!

今回のブログは、少々?かなり?従来のブログと趣をかえて、、、、、、、   四季に寄り添った季節感のある食と暮らしを提案されている、料理研究家の植松良枝さんの「春夏秋冬ふだんのもてなし」(季節 …

脳ってどうなってるの?

脳ってどうなってるの? 今日は、脳のしくみについて富山大学東田千尋教授がわかりやすく教えてくださいました。   東田先生 「私たち人間の脳の中は、およそ1000億個からなる神経細胞と、やはり …

2003年中国(SARS)のこと(MA氏の体験)

私の友人(MA氏)から年末の挨拶としてメールをいただきました。 その中に、MA氏が中国に赴任していた時にはやっていたSARSの経験が書かれておりました。 ブログネタ不足の私としては、すぐさまお借りした …

認知機能検査(75歳以上の免許更新)

認知機能検査(75歳以上の免許更新における) 以前友人の高齢者運転免許更新の折、認知機能検査について記事を書きました。高齢者運転免許更新における認知機能検査 今年は私自身が認知機能検査の年。9月15日 …

PAGE TOP