認知症関連 ジオスゲニン

手書きの効用

投稿日:2021年10月7日 更新日:

最近は、スマホ、パソコンが普及してとても便利。手で書くことがめっきり減ったという方も多いのでは?

 

でも、あなどるなかれ!手書きには物忘れ防止効果があるそうです。

 

1.字を書くことで、手の運動を司る運動野が活性化

2.どのような文章を書こうか考えることで、思考力を司る前頭野が活性化

3.書くことを一時的に覚えたり、思い出したりすることで、記憶中枢の海馬が活性化

 

そうかもしれないけれど、自分の字、あまり好きじゃない・・・。

 

いいんです。丁寧に、心を込めて書くことが大切。そうやって書いた文章ってちゃんと伝わるものです。

 

でも手紙を書くのは面倒・・・という方は、例えばこんなのはどうでしょう?

 

・今日の天気と、今の気持ちを書く

・買い物に行く前に、メモを作る

・気になったニュースについて書く

・利き手ではないほうの手で書く

 

利き手ではないほうの手で書くと、ちっちゃい子供が書いたような字になり思わずニヤニヤしちゃいました。

Follow me!

-認知症関連, ジオスゲニン
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(7)

血管を傷めない、糖尿病にならない「食」とは? では、どうしたらいいの?ということですね。(医師でないので、治療に係ることについては、言及しません。)   まず、適度な運動は、欠かせません。 …

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(13)

おまけ編(お約束の3つのおまけ) 1.食事で摂れる成分は、極力食事で摂りましょう! 食事で摂れる成分は、極力バランスの良い、皆と仲良く食べるお食事で体内に摂り入れてください。 サプリメントは、基本的に …

カカオとチョコレートとポリフェノール(7)

カカオとチョコレートとポリフェノール(7) -カカオポリフェノールとジオスゲニンの合体に向けて- カカオポリフェノールについて(2)  ココアとチョコレートの違いの続き 前回、ココアとチョコレートは、 …

フレイル予防(栄養)その2

フレイル予防(栄養)その2 「フレイル」とは、年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。大事なことは、早めに気づいて …

食生活における減塩

前回、血圧のお話を書いている途中に、どうしても書きたいことが出てきました。 それは食生活における塩分摂取のコントロールについてです。(私が現在、厳しい塩分制限生活を送っていることは、前回お伝えした通り …

PAGE TOP