認知症関連 ジオスゲニン 健康寿命

林 修の今でしょ!講座(2月18日火曜 夜7時 テレビ朝日系列)

投稿日:

林 修の今でしょ!講座(2020年2月18日(火)夜7時)

明日のことですが、皆様にお知らせを。

2月18日(火)夜7時、テレビ朝日の人気番組「林 修の今でしょ!講座」で、ジオスゲニン成分について、ほんのちょっとだけお話が出るようです。

明日の放送は、2時間スペシャルで、「ステーキVS ハンバーグ」「長芋VS納豆」の」2本立て。最強2大ネバネバ食材の頂上決戦と銘打っています。長芋と納豆について、それぞれどのような効能があるかとのお話だと思います。長芋(ヤマイモ)のジオスゲニン成分について、富山大学の東田教授にお問い合わせがあったそうです。(テレビ局のこと、短い尺になるとは思っていますが)

番組案内では、「認知症の原因アミロイドβが70%減った!?」とあります。皆様既にご存知かと思いますが、

①日本のヤマイモには、ジオスゲニン成分はほとんど入っていません!!
②ジオスゲニン成分を普通に飲んでも、アミロイドβが蓄積されている、脳神経には届きません!!

このようなことは、すいすい飛ばして番組は進んでいくと思いますが、脳神経に蓄積されているアミロイドβを減らすのは、ジオスゲニンを脳に届ける特許を持っているレジリオ社発売の「ジオスゲニン・ゴールド」だけです。

 

【機能性表示食品】
【商品名 】ジオスゲニン・ゴールド
【届出番号】E420
【届出表示】本品にはジオスゲニンが含まれます。ジオスゲニンには、健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能を維持する機能があります。

 

 

 

林 修の今でしょ!講座(火曜夜7時 テレビ朝日系列にて放映中)

Follow me!

-認知症関連, ジオスゲニン, 健康寿命
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

フレイル予防(栄養)その2

フレイル予防(栄養)その2 「フレイル」とは、年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。大事なことは、早めに気づいて …

世界五大医学雑誌

前回ブログで、学術誌を参照したところ、有名な学術誌やそれらの評価について説明が欲しいとのお声がありました。   学術雑誌は、学術ジャーナルとか学術誌などと言われます。研究者によってまとめられ …

カカオとチョコレートとポリフェノール(4)

-カカオポリフェノールとジオスゲニンの合体に向けて- 美白のフェルラ酸と更年期障害対策のイソフラボン 今回は、美白、酸化防止等に有効と言われているフェルラ酸と、更年期の症状等に有効と言われているイソフ …

3人に1人?!

厳しい残暑の中に、突然のゲリラ豪雨、台風と、慌ただしく夏が過ぎていきますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?     蚊取り線香の香りの中、夕涼みをしながら花火を楽しんでいた昭和 …

一発逆転

一発逆転   先日、テレビ朝日で再放送された、「バスサンド」を見ていましたら、田沢湖の景色と共に、美味しそうな生ハムが出ていました。アレッ!と思い、続けて番組をみておりましたら、見慣れたお顔 …

PAGE TOP