認知症関連 ジオスゲニン 健康寿命

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(5)

投稿日:2020年10月22日 更新日:

三つの寿命の延伸=介護期間の短縮=健康寿命の延伸

前回、三つの寿命について触れました。運動器の寿命、血管の寿命、脳神経の寿命が平均寿命の延びに追い付いていないことが、介護期間を長くし、健康寿命を短くする犯人だということができます。

 

それぞれの寿命の特徴を、介護が必要となる原因ともあわせて説明しましょう。

1.運動器の寿命――運動器の障害

「運動器の障害」により要介護になるリスクの高い状態=運動器症候群(ロコモ=ロコモティブシンドローム)といいます。

原因は二つあります。

 

① 運動器自体の疾患

加齢に伴う運動器疾患:変形性関節症、骨粗鬆症に伴う円背変形性脊椎症、関節リウマチによる体力・バランス能力低下。

② 加齢による運動器機能不全

加齢による筋力低下、持久力低下、バランス能力低下等による運動機能低下

 

運動器の寿命を延ばすのに最も大切なのは、継続する力です。皆様の周りには、様々な機会があると思いますが、続けることです。続ける工夫、例えば家族や友人と一緒に楽しみながら続けること。(コロナに注意しながらですよ!)

 

どのような運動をしたらいいかわからない方は、ロコモ体操・ロコトレ(日本整形外科学会)、ロコモ予防体操(順天堂大学)、コグニサイズ(国立長寿医療センター)など参考にしてください。家でもできる運動は沢山あることを発見できます。

 

 

―――個人個人に合ったレベルと運動量を、継続するのみです。―――

 

 

筋力を落とさず、運動機能の低下を遅らせるだけで、要介護になる原因トップ4のうち3つ、

  認知症、
  脳血管疾患、
  骨折・転倒のリスク

 

を間違いなく下げることができます。

 

次回は、血管の若さについてお話をします。血管の寿命をどうやって延ばすかについて、皆様も良くご存じだと思いますが、もう一度、再確認しましょう。

Follow me!

-認知症関連, ジオスゲニン, 健康寿命
-, , , ,

執筆者:

関連記事

認知機能検査(75歳以上の免許更新)

認知機能検査(75歳以上の免許更新における) 以前友人の高齢者運転免許更新の折、認知機能検査について記事を書きました。高齢者運転免許更新における認知機能検査 今年は私自身が認知機能検査の年。9月15日 …

認知機能回復にカマンベールチーズ?

認知機能にまつわるといえば、こんな話題もありました。 まずはチーズのお話から。 「アルツハイマー病を予防できる可能性―カマンベールチーズに原因物質の沈着を抑える成分を発見」 2015年3月にプレス発表 …

東京除外?

総務省の「住民基本台帳に基づく人口動態及び世帯数」による2019年の日本の人口は、約1億2千5百万人、そのうち東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で約3千6百万人(全国民の中の割合28.8%)、大阪圏( …

ジオスゲニンには認知機能を維持する機能があります

「ジオスゲニン臨床試験の結果は!?」 生徒 「やっと臨床試験結果の発表ですね!」   東田先生 「はい。お待たせしました。 ヤマイモエキスを3ヶ月間飲むことによって認知機能が向上する結果が示されました …

天然素材は偉大!!

天然素材は偉大!! シークヮーサーも偉大、テレビの威力も偉大 昨日、テレビ朝日の番組「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、シークヮーサーなどの柑橘類に含まれるフラノボイドの一種である「ノビレチン」 …

PAGE TOP