認知症関連 Stayhome

雲の行方

投稿日:

雲の行方

コロナに負けるな!ちょっといいこと23日目

朝起きたら、晴れているのに、灰色の雲が迫ってきていました。

涼しい風も吹いてきて、雨の降る予感。

 

ところで雲ってどうやってできてるんだっけ?

 

雲は、小さな水や氷の粒の集まり。
大きさはだいたい1ミリの100分の1くらい。
これがたくさん集まると雲として見える。

 

海や地面の水が太陽の光であたためられると、水が蒸発して水蒸気になる。水蒸気はあたたかい空気の上昇気流で、ちりと一緒に上空へ運ばれる。上空で空気が冷えるとちりに水蒸気がついて、水や氷の粒ができる。この小さな水や氷の粒がたくさん集まったものが雲。

 

今、見えている雲は、元はどこかの海の一部だったのかな。
私がみている雲と同じ雲はどの辺りまで見えているのだろう。
と、考えていたらこんな詩を思い出しました。

 

おーい雲よ

ゆうゆうと

ばかにのんきそうぢゃないか

どこまでゆくんだ

ずっと磐城平のほうまでゆくんか

山村暮鳥

Follow me!

-認知症関連, Stayhome
-, ,

執筆者:

関連記事

アルツハイマー病新薬「レカネマブ」

みなさま、2023年が良い年になるようなお正月を迎えられましたでしょうか? 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 本年筆者(naka)第1弾のブログです。根が真面目?なもので、仕事関連 …

ジオスゲニン・ゴールドが取り持つ「ご縁」

「ご縁」というものは、本当にありがたいものです。当社の今があるのもひとつひとつの「ご縁」あってこそと大事に思っております。     その「ご縁」の一つにタイ国がございます。昨年秋に …

良薬は口に苦し!?ホップの苦み成分の巻

認知機能改善効果をもたらす素材として、前回はカマンベールチーズを取りあげました。今回はホップ由来ビールの苦み成分のお話をしましょう。少し難しくなっているところは、どうぞ読み飛ばしてください。 &nbs …

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(10)

脳について~寄り道編~ このシリーズ(9)で、脳の神経について少し述べさせていただきましたら、   「脳の神経細胞は、脳の完成後も新生するのでしょうか?」   というご質問をいただ …

オンラインでコーラス!?番外編その3 

オンラインでコーラス!?番外編その3 コロナに負けるな!ちょっといいこと14日目 リモートでハモってみる。 「うちで踊ろう」 これを竹内一樹さんが混声4部合唱に編曲しました。竹内さんは、オペラや合唱曲 …

PAGE TOP