認知症関連 Stayhome

6月になりました

投稿日:2020年6月3日 更新日:

6月になりました

コロナに負けるな!ちょっといいこと15日目

6月になりました。

東京は緊急事態宣言が解除されて、おそるおそる外に出てみたという感じでしょうか?

レジリオも少し出勤日を増やしました。でも油断は禁物。慎重に過ごしましょう。

 

梅雨の季節になると、あじさいの花がきれいですよね。雨に濡れてしっとりとした趣もまた美しい。

漢字で書くと「紫陽花」 難読漢字!クイズ番組に出そう。

この漢字を見ていると、雨上がりの太陽が雨粒を残したあじさいに注いで光り輝く様子が目に浮かびます。

 

学名は ハイドランジア ギリシャ語の水と器に由来します。(諸説あります。)
古来から水とともに咲いているイメージなのでしょうか。

 

あじさいの花言葉はその花の色によりさまざまです。

 

青は 「辛抱強い愛」
白は 「寛容」
ピンクは 「元気な女性」

 

また、咲いてからずっと同じ色ではなく、根から吸い上げた水の成分によっても変わることから

「移り気」

とか

「浮気」

なんてのも!

 

 

今年も、色鮮やかな美しいあじさいに出会えるのが楽しみです。

Follow me!

-認知症関連, Stayhome
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

生涯医療費っていくらぐらい?!

生涯医療費っていくらぐらい?! 新年第2弾目のブログは、頭が痛い話題を。 昨日1月14日の日本経済新聞朝刊1面に「高齢医療、膨らむ単価」の見出しで、 「後期高齢者医療制度を導入した2008年度から17 …

フレイル予防(体)その2

フレイル予防(体)その2 「フレイル」とは、年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。大事なことは、早めに気づいて、 …

歯を残すことは、こんなに大事!

コロナと歯痛の関係!? 4月18日は「よい歯」の日だったそうです。この日を意識して生活をしたことは今までなかったのですが、少し調べてみると、1993年(平成5年)に、11月8日(いい歯)、6月4日(歯 …

東京ラーメンショー2019に行って感じたこと

東京ラーメンショー2019に行って感じたこと  駒沢オリンピック公園中央広場 11月連休中の3日に、久しぶりに駒沢オリンピ ック公園中央広場で開催の東京ラーメンショー に孫と一緒に行きました。2幕制で …

健康寿命とフレイル、そして認知症との関係について(2)

  フレイルには、3つの関わっている要素があります。   ・身体的要素のフレイル(サルコベニア-筋力が衰えた状態等)   ・精神・心理的要素のフレイル(認知症・うつ等) …

PAGE TOP