認知症関連 Stayhome

6月になりました

投稿日:2020年6月3日 更新日:

6月になりました

コロナに負けるな!ちょっといいこと15日目

6月になりました。

東京は緊急事態宣言が解除されて、おそるおそる外に出てみたという感じでしょうか?

レジリオも少し出勤日を増やしました。でも油断は禁物。慎重に過ごしましょう。

 

梅雨の季節になると、あじさいの花がきれいですよね。雨に濡れてしっとりとした趣もまた美しい。

漢字で書くと「紫陽花」 難読漢字!クイズ番組に出そう。

この漢字を見ていると、雨上がりの太陽が雨粒を残したあじさいに注いで光り輝く様子が目に浮かびます。

 

学名は ハイドランジア ギリシャ語の水と器に由来します。(諸説あります。)
古来から水とともに咲いているイメージなのでしょうか。

 

あじさいの花言葉はその花の色によりさまざまです。

 

青は 「辛抱強い愛」
白は 「寛容」
ピンクは 「元気な女性」

 

また、咲いてからずっと同じ色ではなく、根から吸い上げた水の成分によっても変わることから

「移り気」

とか

「浮気」

なんてのも!

 

 

今年も、色鮮やかな美しいあじさいに出会えるのが楽しみです。

Follow me!

-認知症関連, Stayhome
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

アルツハイマー病に先立つ20年間のバイオマーカーの変化

  中国の研究者グループが20年以上にわたってアルツハイマー病(以下AD)のバイオマーカーを追いました。AD患者と正常者の比較において、どこにどのような順序とタイミングで乖離が現れるかという …

マスク姿がいっぱいの富士山麓

マスク姿がいっぱいの富士山麓 マスク姿いっぱいより、やっぱりお山の姿が(#^.^#) 例年、この連休を利用して開催される、日本で最も響きがいいといわれているホールの一つである福島市音楽堂で行われる、全 …

オンラインでコーラス!?その2

オンラインでコーラス!?その2 コロナに負けるな!ちょっといいこと9日目 さて。いよいよ。オンラインレッスン!? いえ。いきなり、レッスンはハードルが高い・・・。 まずは、おしゃべりだけの茶話会からに …

林 修の今でしょ!講座(2月18日火曜 夜7時 テレビ朝日系列)

林 修の今でしょ!講座(2020年2月18日(火)夜7時) 明日のことですが、皆様にお知らせを。 2月18日(火)夜7時、テレビ朝日の人気番組「林 修の今でしょ!講座」で、ジオスゲニン成分について、ほ …

「人生100年時代音頭」の振付師はだ~れ?!

「人生100年時代音頭」の振付師はだ~れ?! 元気なお年寄りはいずこ? 8月末に骨折の手術をして以来、近隣の病院に経過観察で実質5分足らずで終わる診療を、 待ち時間を入れて平均2時間半を病院で過ごすこ …

PAGE TOP