認知症関連 Stayhome

6月になりました

投稿日:2020年6月3日 更新日:

6月になりました

コロナに負けるな!ちょっといいこと15日目

6月になりました。

東京は緊急事態宣言が解除されて、おそるおそる外に出てみたという感じでしょうか?

レジリオも少し出勤日を増やしました。でも油断は禁物。慎重に過ごしましょう。

 

梅雨の季節になると、あじさいの花がきれいですよね。雨に濡れてしっとりとした趣もまた美しい。

漢字で書くと「紫陽花」 難読漢字!クイズ番組に出そう。

この漢字を見ていると、雨上がりの太陽が雨粒を残したあじさいに注いで光り輝く様子が目に浮かびます。

 

学名は ハイドランジア ギリシャ語の水と器に由来します。(諸説あります。)
古来から水とともに咲いているイメージなのでしょうか。

 

あじさいの花言葉はその花の色によりさまざまです。

 

青は 「辛抱強い愛」
白は 「寛容」
ピンクは 「元気な女性」

 

また、咲いてからずっと同じ色ではなく、根から吸い上げた水の成分によっても変わることから

「移り気」

とか

「浮気」

なんてのも!

 

 

今年も、色鮮やかな美しいあじさいに出会えるのが楽しみです。

Follow me!

-認知症関連, Stayhome
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

季節と共に!

今回のブログは、少々?かなり?従来のブログと趣をかえて、、、、、、、   四季に寄り添った季節感のある食と暮らしを提案されている、料理研究家の植松良枝さんの「春夏秋冬ふだんのもてなし」(季節 …

12月になりました

こんにちは。2020年12月も3分の1が過ぎました。1年の締めくくり、いかがお過ごしでしょうか?   東京赤坂も、だいぶ肌寒く感じられるようになりました。朝の澄んだ冷たいピリッとした空気。眠 …

フレイル予防3つのキーワード(栄養)

フレイル予防3つのキーワード(栄養) 「フレイル」とは、年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。大事なことは、早め …

脳にいいことしよう企画第一弾~お手紙編~

2023年いかがお過ごしでしょうか。本年もレジリオブログをよろしくお願いいたします。 ある日の新聞の投書欄にこんな投稿がありました。 投稿者は、年配のご婦人。コロナが急激に拡大し、政府から「ステイホー …

東京除外?

総務省の「住民基本台帳に基づく人口動態及び世帯数」による2019年の日本の人口は、約1億2千5百万人、そのうち東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で約3千6百万人(全国民の中の割合28.8%)、大阪圏( …

PAGE TOP