栄養成分 認知症関連 サプリメント ジオスゲニン 健康寿命

カカオとチョコレートとポリフェノール(2)

投稿日:2019年11月6日 更新日:

カカオとチョコレートとポリフェノール(2)

-カカオポリフェノールとジオスゲニンの合体に向けて-

ブログとして、決して面白く楽しい内容ではありませんが、健康、
健康寿命、サプリメントについてご興味のある方にはぜひ読んでい
ただけたら、少なくとも知識が少しは増えて、サプリメントの選択
に少しはお役に立つかと思います。

 

今回は、5000種以上あるといわれているポリフェノールの中で、
少なくとも名前だけは聞いたことがあるような主要なポリフェノ
ールについて、述べていきましょう。
多分、今回だけでは収まり切れないので、2~3回続くことになり
そう、、、、

 

アントシアニン(Anthocyanin)-目の機能改善

アントシアニンを機能性表示成分として届けられている機能性表
示食品で販売中の数は、10月31日現在で29にもなります。例
外なく関与成分は、ビルベリー(ブルーベリーの野生種)、由来の
アントシアニン(一部他の成分を含有させているものあり)です。

このように、アントシアニンは、ビルベリーをはじめ、ブルーベリ
ー、カシス,ナス、ブドウ、シソなどに多く含まれています。表示
されている機能性としては、これも例外なく、「ピント調節機能サ
ポートと目の疲労感の緩和」の表現が入っています。

 

アントシアニンは語源の通り(ギリシャ語のanthos(花)とcyanos
(青または青紫))青い花、色素、成分を意味する通り、色素は食品
の着色剤として幅広く使われています。皆様に最もわかりやすいの
は、梅干しの赤色は赤シソのアントシアニンの着色効果によるもの
で、また、青いバラ、青い菊等の開発にも一役買っております。
アントシアニンは、アントシアニジンという配糖体と糖が結びつい
た配糖体成分です。別の言い方では、アントシアニジンがアグリコ
[i]として、糖や糖鎖と結びついた配糖体成分です。かえってわかり
にくい説明になりました。

 

健康食品に使用されている植物成分は、基本的に糖や糖鎖を切り
離した形(アグリコン)が使用されており、皆様ご存知の大豆に
含まれているイソフラボンでは、グリコシド型イソフラボンから、
糖を分離したアグリコン型イソフラボンが使用されています。分離
することにより、からだに消化・吸収されやすくなっています。

ジオスゲニン・ゴールドの成分でいえば、ジオシンから、糖分を分
離した成分が、消化・吸収されやすいジオスゲニンです。ただ、厄
介なのは、ジオスゲニンは、通常、胃腸には吸収されますが、脳の
神経には届きません。というか、脳に薬成分をどのように届けるか
ということに、世界中の大学、研究所、創薬企業が未だに必死に研
究している真っ最中です。(日本では、東北大学寺崎哲也ディステ
ィングイッシュト教授また多くの薬物送達学の研究者の皆様によ
って、血液脳関門の研究がなされています。)
ジオスゲニン・ゴールドは、ジオスゲニン成分を脳に届かせる方法
を特許登録しております。

 

少し話がそれましたが、次回は、ルチン、クルクミン、カテキンの
お話を。

 

[i]アグリコン:ファイトケミカルのうち、糖が結合している形のもの
を配糖体といい、配糖体から糖が外れたものをアグリコンといいます。
大事なことは、配糖体が体内に吸収されるためには、一般的に配糖体
からアグリコンに変換されることが重要です。

 

 

Follow me!

-栄養成分, 認知症関連, サプリメント, ジオスゲニン, 健康寿命
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

「長芋vs納豆」頂上決戦! 観ましたか?

「長芋vs納豆」頂上決戦! 観ましたか? 「林修の今でしょ!講座」2月18日火曜夜7時放送「長芋vs納豆」 昨日、早めに帰宅して番組を観ました。この番組は、対決番組の装いですが、実のところは、それぞれ …

手書きの効用

最近は、スマホ、パソコンが普及してとても便利。手で書くことがめっきり減ったという方も多いのでは?   でも、あなどるなかれ!手書きには物忘れ防止効果があるそうです。   1.字を書 …

認知症に期待の光明!?

認知症に期待の光明!? 脳のしくみについて富山大学東田千尋(とうだちひろ)教授がわかりやすく教えてくださいました。(続き)   生徒 「え?和漢薬に認知症を治す可能性があるということですか? …

新連載 からだにいい食べ物

コロナ禍で減った外食の機会がそろそろ復活してきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?   次のブログのテーマとして、認知症予防につながる食材について記事の準備をしておりました。その矢 …

物忘れが多くなったときには?

忘れっぽくなったり、物忘れが続いたりすると、こんな風に思いませんか?     また忘れた! いやになっちゃう(´・ω・`) しょぼん、 悲しい、 情けない・・・・・。   …

PAGE TOP