認知症関連 Stayhome

オンラインでコーラス!?番外編その2

投稿日:

オンラインでコーラス!?番外編その2

コロナに負けるな!ちょっといいこと13日目

◆◆うちで踊ろう

 

リモートでハモってみる。
題材は星野源さん作曲「うちで踊ろう」

 

星野源さんがギターを弾きながら歌っている動画。

ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思います。

 

ギターのシンプルな伴奏とともに星野さんが室内で演奏しています。
静かで穏やか。1分ほどの曲。

 

星野さんがこの動画を上げたのは、3月。まだ緊急事態宣言が発出される前。

感染力のつよいCOVID-19の報道をきいて、この 「Stayhome」の状況はしばらく続くと感じたそうです。

 

外に出られないことでの不安、ストレス、外で働かなくてはならない方々の負担などみんなが厳しい状態を強いられることになる。

そんな中で少しでも安らげることってなんだろう?
一人でいても、他の誰かと繋がれるもの。
一人じゃないって感じられるもの。

 

そうして「うちで踊ろう」は完成しました。

 

「うちで踊ろう」の「うち」は、家「おうち」という意味はもちろん他に、心の内「うち」という意味もあるそうです。そうしたら、おうちにいられない、外でがんばっている人も一緒に「踊れる」から

 

曲の音域は、低めに設定。男声も女声も無理なく重ねられるように。

曲の中盤から少しテンポアップ。だんだん気持ちが高まっていく。和音もフィニッシュに向かって厚くなっていく。

 

生きてまた会おう。
ぼくらそれぞれの場所で重なり合えそうだ。

 

星野源さんがテレビでこの曲を作曲した経緯、曲に込めた思いを語っているのを聞いて、とても共感しました。星野さんの先見の明、素晴らしい!それから次々に上がるコラボ動画。コーラス、ダンス、楽器どれも素敵。クオリティ高っ!というのもあれば、かわいらしいものもあれば。それだけにとどまらず、かの安倍さんも・・・。(苦笑)

 

では、私もリモートでハモるコーラスやってみよう!

 

(続く)

 

Follow me!

-認知症関連, Stayhome
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

Stay home の いいところ

Stay home の いいところ コロナに負けるな!ちょっといいこと4日目 物事はこっち側から見たら、つらく悲しいことであっても、反対側から見ると、別の見え方がすることってよくあることです。 Sta …

マスクがある!

マスクがある! コロナに負けるな!ちょっといいこと3日目 お買い物は、3日に1回程度 人との接触を8割減らすために、日々の買い物は回数を減らすこと。買い物に行く時は、大人数で行かない。必要なものを短時 …

つばめの親子

つばめの親子 コロナに負けるな!ちょっといいこと2日目 近所の軒先につばめが巣を作っていました。巣の中には小さなひながたくさん顔をのぞかせています。かわいい!つばめって小さくて黒くてツヤツヤな羽。白い …

アルツハイマー病新薬として期待 ジオスゲニン

4月3日富山新聞朝刊社会面に 次の記事が東田教授の写真入りで大きく掲載されました。   アルツハイマー ヤマイモ新薬 臨床研究 富山大和漢医薬学研 東田教授ら   ヤマイモに含まれ …

運動がもたらすもの

2024年1月1日に発生した能登半島地震により被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。   少し間があいてしまいました。 …

PAGE TOP