認知症関連

認知症予防に水分補給

投稿日:2020年6月11日 更新日:

認知症予防に水分補給

夏!各所で真夏日を記録しています。

え? もう夏?まだ6月だよー。

 

暑くなると気になるのが・・・

 

熱中症!

 

熱中症対策には

 

水分補給

塩分補給

しっかり栄養をとり

十分休む(眠る)

そして室内を涼しく・・・

 

ですよね。

 

その中で
今日は水分補給についてのお話。

 

水分補給は認知症予防にも効果があるということ、ご存知でしたか?

人体は60~70%が水分でできています。
そして加齢とともに水分不足になりがち。
体の中からその水分がたった1~2%失われただけで
集中力低下につながるそうです。

 

へえー?そうなんだ。

 

さらに水分が少なくなると

情報処理能力の低下、短期記憶の低下などを招きます。

水分が不足すると、頭がぼんやりする。その状態が長く続くと、認知症の症状に近づいてしまう・・・ということだそうです。

 

おお。そうなの?

 

もちろん、水さえ飲んでいれば大丈夫ということではないですが、水分摂るに越したことはないですね。

暑い夏。熱中症&認知症予防に 水を飲もうっと。

 

参考文献「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない(講談社+α新書)
竹内孝仁(著)

Follow me!

-認知症関連
-, , , ,

執筆者:

関連記事

スーパーフード「カカオニブ」

2024年のバレンタイン 今年もバレンタインの恒例イベントがにぎやかに行われたようです。バレンタインと言えば、チョコレートのプレゼント。贈る相手、贈る目的によってその呼び名も複雑多岐に亘っているようで …

カカオとチョコレートとポリフェノール(6)

カカオとチョコレートとポリフェノール(6) -カカオポリフェノールとジオスゲニンの合体に向けて- ひとまず今回でポリフェノールに区切りをつけようと思っていますが、思い通りになる?なにしろポリフェノール …

何が違うのか?

2021年丑年は、コロナがあろうがなかろうがやってまいりました。 新年あけましておめでとうございます。ふつう、この挨拶やら、新年を寿ぎ、、、などと 素直に言えるのに、今年ばかりは、足元や、背後に爆弾を …

人は沢山いないと愉しくない!

人は沢山いないと愉しくない! 新型コロナウイルス感染の影響による副作用というのか条件反射というのかはっきりしないが兆候が出てきたようだ。これだけ毎日数知れず報道されれば。実際感染もしていないのに。(大 …

天然素材は偉大!!

天然素材は偉大!! シークヮーサーも偉大、テレビの威力も偉大 昨日、テレビ朝日の番組「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、シークヮーサーなどの柑橘類に含まれるフラノボイドの一種である「ノビレチン」 …

PAGE TOP